top of page
執筆者の写真とらよし

労働思考からの脱却


朝令暮改の妙

・脳内開発会議の強み

多くの人が絶対にやりたがらない「プロセスエコノミー」

の強みはやって感じて考えるYKK理論がそのまま通用する

ところにある。だからこそ「今日やってみた事」に対して

反省点があれば即日修正していくし、それもそのまま履歴

として残していくスタイルだ。このスタイルの強みは何と

言っても「ブラフ(嘘)が必要ない」所にある。つまりは

わざわざ誇張して凄んでみせたり言い訳がましくペラペラ

と自分を説得させる必要がなく、いちいち感情に流されず

に常にフラットな自分でいられる事にある。

 

・商品の「改定」と「改良」

一度市場に商品として出してしまったモノは、改定するの

が非常に大変。これまで散々自分で提供してきたモノの質

が実は粗悪であった事を公表しなければならなくなるから

だ。一般的に商品の信頼度は8割ぐらいで良いとされてい

るが、起業界の品質はおおよそ3割出来上がれば見切りで

発射するように教えられる。ただ、世の中に大量に流れる

生活必需品のような汎用品であれば少しぐらい世の信用を

損なってもすぐに回復するが、オンリーワンビジネスでは

そうはいかない。イノベーター層には最高の品質をお届け

できなければ、底に落ちた信用は中々返ってはこない。

 

・思考を見直さないリスク

ボクら起業弱者が指標とするモノの1つにPLC分析がある

が、イノベーター層に安心を得て貰う為には数々の実験と

結果で以て応える必要がある。違うジャンルでも同じ方法

で再現性を達成しなければ商品として機能しないし、それ

を自身で見返す為にクリティカルシンキングという自分を

疑う姿勢は常に持っておいた方が良い。稼げないから辞め

てしまったり、稼げるまでビジネスジャンルを探し続ける

やり方は、どうしてもこの領域にまで来れないから永遠に

探し続ける結果になるのはその為だ。常に自分の信じてい

る「何か」には疑いを持った方が良い。

できない理由を探さない

抽象的表現の妙

スケジュールとアイデア帳

資本主義の恩恵

支援と資本の因果



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page